上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
水銀燈の絵が完成。
前回から描き込んだものの、細部がちょっとつまった程度でそれほど激変はしてないし、pixivにも絵はアップロードしているので、ここでまた完成画像だけをわざわざ載せるのもアレなんで、途中段階もついでにアップしてみようかと思います。
メイキングなんて立派なもんでもなければ、割とゴリ押しな人間なんで、そんな人に見せるほどたいして凝った描き方もしてませんが…

下書き。
諏訪子のイラストの時は直接固有色を置いたんですが、今回は単色で。
あとでどんどん描き直すんでとりあえずこの程度で。最初からカチッと描き過ぎてそれを大事にしすぎると絵が固くなる気がするし、後で修正したくなった時とか辛くてモチベーション保てないので…

色置き
乗算レイヤーで色置いていきます。ここもそんなカッチリ塗ってもどうせ後々潰れてしまうんで、大体イメージがつかめる程度で。
ここまできたら、その上から直接どんどん描きこんで、また色を重ねて…と進めていく。そうして前回の画像になります。

完成
あとはこのやり方でどんどん細かく描いていく。細かけりゃいいってもんでもないので、また細部を潰したりもして、あえてザックリしたままにしたりもして、最後に構図が少し寄っている気がしたので少しトリミングして完成。でもいくらなんでもザックリしすぎてるかも…
あ、もう説明が終わってしまった…けど乗算レイヤーを使った分だけ今回は頭を使ったほうだったり…でも別に乗算じゃなくても、
アナログ(油彩、アクリル)を描く時は大体こういう描き進め方しているんですよ。デジタルでも同じように描けないかと考えて、今回このやり方を試したんですけど、割と近い感覚で描けた気がします。アナログ感覚といえば、通常レイヤーの透明度を下げて被せつつもうっすら透かすようなやり方もありますね。今回は思いつかず使いませんでしたが…今度はそれも取り入れてみます。
いや~それにしても昨日の「トリビアの泉」は面白かったですね。TV番組で2時間くぎづけになったのは久々です。
スポンサーサイト
テーマ:Rozen Maiden ~ローゼンメイデン~ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2010/02/28(日) 11:33:43|
- ツン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

水銀燈
ラクガキで終わらせるつもりだったのが思いのほか描き進めてしまいました。せっかくなんでこのままもっと描き進めていこうと思います。
これから描き進めていくとまたどうなるかはわかりませんが、今のところゴリゴリ塗り重ねつつも、いつもよりモッタリ感がなくてちょっと気に入ってます。
あと今更すぎる話題ですが、ローゼンメイデンの3巻も発売しましたね。ツイッターで田中理恵のつぶやきを確認しつつローゼンメイデンを読むってよく考えたらすごい贅沢な気がします。いい時代になったもんだ。
テーマ:Rozen Maiden ~ローゼンメイデン~ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2010/02/27(土) 14:53:51|
- ツン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「あー・・・うぅぅぅぅぅ!!」
ドッカーン!って感じで。
帽子の目玉はもっとカワイく描くべきだったろうか?ちょっと怖い気もしますね。
それにしても非想天則の諏訪子のかわいさは異常。一挙一動にときめきますよね!
それでゃこれから「百舌谷さん逆上する」の新刊を読むので、短いですがまた!
テーマ:東方プロジェクト - ジャンル:ゲーム
- 2010/02/26(金) 20:50:20|
- ツン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうも、未だにシンケンジャーが終わってできた心の穴が埋まらないツンです。抜け出すにはもうちょい時間がかかりそう…
ゴセイジャーは今のところまだ物語の背景があまり見えていなくてちょっと微妙に感じていますが、まだ始まったばかりなんでこれからどうなっていくか楽しみです。あと敵のネーミングがSF映画が元ネタになっているのは個人的にツボです。
諏訪子の絵は細部を少しずつ描き進めていってますが、それほど前回と比べて面白い変化はないので今回は画像なしで失礼。
明日は用事があって作業が全く出来ないので、明後日こそはある程度形になったものがアップロードできるといいなと思ってます。
それにしても細部をつめる作業って物凄く楽しい反面体力もかなり使いますよね。細かくひたすら描けば良くなるかというとそうでもないし…加減って難しい。
テーマ:東方プロジェクト - ジャンル:ゲーム
- 2010/02/24(水) 23:47:59|
- ツン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近所のレンタルビデオショップに行くと、男性が店員に「CLANNADありますか?」と尋ねていました。
「クラ…え?なんですか?洋画ですか?邦画ですか?」と店員。
「いや、アニメなんすけど…」と男性が答えると、店員は少々お待ちくださいと言って一生懸命探すが、今ひとつ手際が悪く妙に時間がかかっている。アニメコーナーってそんな広くないのに…というか検索とかできないのだろうか?
実はCLANNADならどこに置いてあるか知ってるし、今は全部借りられている事まで知っていたんだけど、ここで僕がいきなり「もしもしそこのあなた、あなたの求めるCLANNADなこちらにありますが、今は全巻借りられてますよ」なんて見ず知らずの人に教えるのも変だし、というより変な人に見られそうなので自分の借りたい物をさっさと借りて店を出てしまいました。
こういう自分が知ってるのに、その情報を伝える事ができない歯がゆい場面ってたまにありますよね。
うーん…でもやっぱ教えるべきだったかな?結局あの人は借りる事ができないんだから、待たされても報われないわけで。
別に何も悪い事してないのになんかちょっとモヤモヤが残ってしまいました(笑)
それはともかくとして、

少し描き進めました。
漠然としていた背景も少し具体的に描き出して絵のイメージは大体出来上がってきたかなという感じ。どんどんこれからは細部をつめていかないと。ただ背景の色とかこれでいいのかちょっと疑問。また色々試行錯誤して変わって行くかもしれないですし、変わらないかもしれません。
もっとロリっぽさが足りないような気もするけど、ええいこのまま描き進めてしまえ!
テーマ:東方プロジェクト - ジャンル:ゲーム
- 2010/02/24(水) 00:31:11|
- ツン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

描き途中。開始1時間弱程度。
本やpixivでも、よくイラストのメイキングを公開していらっしゃる方がいますよね。
丁寧に線画を作って、その上からあらゆる機能、ツールを駆使して塗り重ねていく…
ああいったものに憧れを抱きつつも、繊細な作業はどうも苦手でできないんです。大雑把な性格なので…
自分はどうしてもこんな感じで、簡単にアタリをとったらもう直接色をのせて潰しての繰り返しで絵を描いてしまいます。
最初から色を置いていくんで完成のイメージが早い段階でできるメリットもあるし、線画から起こしていくやり方よりも絵の修正が楽で、例えばリボンを描き忘れたりしても後から簡単に描き足せるんで、うっかり屋の自分には確かに合っているのかもしれません。
ただあんまりスタイリッシュな感じはしない、泥臭さがちょっとコンプレックス。
ともかくできる限り早くこれを仕上げる事にします。
テーマ:東方プロジェクト - ジャンル:ゲーム
- 2010/02/22(月) 23:04:05|
- ツン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ブログ放置しすぎですね…文章だけの更新でもマメにした方がいいですよね。生存確認として。
最近は、春あたりになんかしら東方のイベントに参加しようときみと計画しております。まだ具体的には全く決まってないので今はこれくらいの事しか言えませんが。
とりあえず最近描いたものといえばこんなものしか…

自分の手です。TMKポスター紙に鉛筆で。なんかここにアップロードするのは場違い感もありますが。
こうやって何かを観察して淡々と描くの結構好きなんですよ。多分イラストより向いてると思うし。
こういうのって何が面白いのとか、そんな写したような絵なら写真でよくない?とかよく言われますけど…う~ん、なんなんでしょうね(笑)
強いて言うなら写真ってのはその光景の一瞬を切り取るものなんですよ。
それにたいして絵で描くって行為は何時間も何十時間…更にそれ以上の時間をかけて一つの対象をじっくり捉えようとするわけですよ。
一つの対象をそんな長時間見つめ続けるって日常生活だとまずないですよね?
よく目にしている物だって、実際はそれほど強く意識して見ていないんですよ。普段よく視界に入っているものでも、描いて見てって言われると結構描けないものですよね?結構人間って見ているつもりで見ていないんですよ。
長時間観察し続けていると、身近にあるものが新しい見え方、今までと違った見え方、ああこれって本当はこういう形や質をしていたのかと色々な発見があるんです。それを描きとっていく。こういう物との対話って一瞬を切り取っただけの写真ではまずありえない発想だと思うんですよ。
見たままを描くって平凡な印象を持ちますけど、実はそういう絵ってかなり非日常的なものだと思うんですよ。そこに最近魅力を感じますね。
それにしても6Hの鉛筆なんてこういう時にしか使わないですよね。でも鉛筆って堅いのは10Hまであるんですよ。使ったことないですけど多分もうほとんど鉛の針ですよきっと。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2010/02/20(土) 17:31:11|
- ツン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0